
子供撮影の写真が結構素敵で欲しい
子供のiPhoneは常にロックがかかっている。
通知のプレビューまで内容は見えないようになっている。
個人情報は一切非公開なのだ。
写真なんて絶対見られない。
しかし、子供が撮影した写真はなかなか良いショットがある。
兄妹を撮りあった写真も多い。

旅行中は同じ場所なのに子供が撮影した方がキレイだったりもする。
しかし、本人が気が向いた時にしかお披露目はない。
パソコンに繋いで写真データを移すのなんて決して許されないだろうがお願いしてみた。
もちろん答えはNO
しかもiPhoneとiCloudの容量を使わない様にgoogleフォトに保存されていたから。
決して写真フォルダを覗かないので、パソコンからgoogleフォトにログインしてパソコンのフォルダへ選択保存をしてもらった。

googleフォトから保存したiPhoneの写真がパソコンで見れない
googleフォトからパソコンへ選択保存をしてもらった写真が見れない。
iOS11搭載のiPhone7以降は新しいファイル形式「.heic」で保存されていたのだ。
Windowsパソコンで画像を利用する場合「.heic」→「.jpg」に変換が必要らしい。
HEIC変換フリーソフトを使って簡単に見れるようになったが、かなり面倒だった。
↓ HEIC変換フリーソフト ↓
https://www.apowersoft.jp/heic-to-jpg
・iPhoneの写真はケーブルでパソコンへ保存した方が断然ラク
「設定」の「写真」をタップして、MACまたはPCに転送の「自動」にチェックが入っていれば、ケーブルでパソコンに保存するときに「.heic」→「.jpg」に自動で変換される。
今後も定期的に子供に行ってもらおう。
フォトプリントサイトに写真データ保存してフォトブックをもらうのも良し
スマホ専用の写真サービスサイトですがプリミィ(Primii)に登録すると月額300円で、5GBの写真データ保管が出来る。
家族でIDとパスワードを共有すれば、各自スマホからサイトフォルダに保存し、データをまとめる事が出来る。
しかし、パソコンに保存したい時はスマホ専用サイトなので一度スマホに戻しての保存になる。
プリミィ(Primii)はA5またはA6サイズのフォトブック(ソフトカバー・本文24ページ)が、加入月の翌月から毎月1冊無料で作れます。別途送料100円(税別)。
2冊目から1冊400円で追加可能なので祖父祖母へのプレゼントにも最適。
フォト印刷は、L版(89x127mm)が1枚5円+送料100円(税別)なのでお友達に配る時など大量印刷の時は助かります。
※120枚以上の注文は送料無料になる。
詳しくはコチラ↓↓↓