【四国旅行】目的地を鳴門の渦潮はいかが?

旅行

以前、弾丸ツアーで四国横断しましたが、深く後悔。

常に旅は計画が大事と思っているのに、四国は帰り道ついでの横断ルートだったのだ。

一泊はしたがとにかく時間が足りない。

鳴門の渦潮が見たいなぁと安易に考えていたが、満潮と干潮の前後の時間帯にのみ見られる自然現象なので時間が限られるのだ。

是非、観潮船のスケジュールを確認してほしい!

今回、私達は本州四国連絡道路の3ルートのうち、西に位置する尾道・今治ルート、西瀬戸自動車道【通称:瀬戸内しまなみ海道】から四国へ入った。

瀬戸内しまなみ海道は瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で結んだ景色のきれいな道。
「サイクリングロード」は日本で初めて海峡を横断できる自転車道として有名らしく、サイクリストを多く見た。

とてもきれいな景色が続くが時刻はもう16時、今治を通り過ぎ宿のある新居浜へ到着したのは17時近い。

夕飯を考えないと・・・
四国・・・かつお

かつおの藁焼きが食べたい。

せっかくだから高知、桂浜へ行こう!

広島から三時間半走って来たのに、さらに一時間半かかる。
しかし次は何時来れるか分からないので行くしかない!

桂浜の坂本竜馬像に挨拶してお店探し。

現代のスマホはとっても便利。

お店の検索からナビゲーションまでしてくれる強い味方。

選んだ店は【西村商店】

スムーズにお店に到着したのに待ち時間が一時間!

店の雰囲気も気に入り諦めたくないので待つことにした。

毎度の事ながら長い待ち時間で空腹と期待も膨らみ過剰オーダー
全員定食にして単品も二品追加。
テーブルに収まらないほど。

普段は”カツオのたたき”に全く興味の無い私が、せっかく本場に来ているのだから注文。

めちゃくちゃ美味しい✧♡

是非、これは両親にも食べさせたい。
次はいつ来れるかしら・・・。

忘れちゃいけないここは高知。
しかも、よさこい祭りが行われてて軽く渋滞。

宿に着いたのは夜中の0時を過ぎていた。

明日は最東端の鳴門へ行きたいと思ったら、渦潮のベスト時間は13時で宿からは2時間ちょっとかかる。

途中、瀬戸大橋も見たいし、うどんも食べたい。
とにかく時間が足りない。
9時には出発したいから早く寝よう。

予定通りスケジュールをこなしていく。

瀬戸大橋、裏道にあるうどん屋

瀬戸大橋

目指すは鳴門の渦潮

大迫力の渦潮

何とか遊覧船に時刻に間に合った。

タイトルとURLをコピーしました